SYROのお客様限定 パーソナルレッスンについて

 
いつもSYROをご愛顧いただきまことにありがとうございます。
現在(11月17日)、たくさんのブーツと格闘中ですが、年明け後のレッスンについてご案内です。
多くのお客様からのご要望で、4年ほど前からレッスン活動をごくごく限定的に再開しました。スキー場の近くに住んでいるわけではないので、交通費などの諸経費をご負担いただくのですが、それでも教えてほしいと言っていただけることに非常に喜びを感じております。
 
スキーブーツをチューンナップして20年になりますが、チューンナップの前提としてまずスキー力学の知識が不可欠であること、レーサーのブーツをチューンするなら、勝つために必須の条件や技術の理解が不可欠であること、力学・理論の理解の中でそれを実践する人間の身体についての知識があること、そして構造体としてのスキーブーツについての理解があること──、それらがあってはじめて【チューンナップ】はできるものだと私は考えています。
逆に言えば、スキーブーツを見れば、ターンの中で力学的にどんな力が発生するかや、どういうことが起こるからこのような構造になっている、ということがわかってきます。つまり、スキーブーツにはスキーの本質がギュッと凝縮されているってこと。
 
このようなブーツチューンナップマンとしての経験と知識を、なかなか上達できないで悩んでいる方や、遠回りしてる時間のない方にお伝えしていきたい、そして上達して喜んでる笑顔を見たい、それがレッスンをする理由であり私の喜びです。チューンナップもレッスンも、「上達」のためのひとつの手段、ご興味のある方はお問い合わせください。
 

ちなみに、基本、ガチです、かなりガチです。

これまでのレッスン、あさイチからリフト終業まで、30本、40本、50本と、帰りに支障が出るくらい(!?)ガッツリ滑ります。
基礎、競技問いません。(モーグルは未経験なので教えられません。コブもできれば避けたい=老体には膝腰にくるので(^^;)
 
共通理解のもとで練習に入りたいので、できるだけ前日までに「座学」を行います。2時間、3時間、スキー力学についてしっかり学んでいただきます。「力学的思考」という共通のイメージのなかで、ひたすらスキルトレーニング(バリエーショントレーニング)を行います。
 

 
「ずっと教わって来てるんだけど、全然うまくならない」という言葉、幾度となく聞いてきました。で、どんなふうに教わってるの?と聞くと、答えはほぼ一様。それ、いくらやっても時間の無駄です。どんなに頑張っても、あなたがしたい「それ」になりません。
 
時間は無限ではありません。「新しい」というより、「真実(ほんとう)」のスキーの理解を共有したい方、一緒に滑りましょう(^^)
写真はレッスンとは関係ありません(^^)
いや、ジュニアレッスンならこんなこともやって楽しく遊ぶかな

SYROで作ったことのあるお客様へ

スキー・スノーボードブーツ、ボウリング、ゴルフ、バレー・バスケ、サッカー・フットサル、普段履きなど、
ほとんどのお客様の加工データを保管していますので、Face to Face でない対応が可能です

 
 4月、5月は、スキーにおいてはニューモデルの製品が発表され、それにともない旧モデルがお買い得となる時期です。毎年、この時期を狙ってご購入され、空いている春に、雪が残っている春にじっくりとチューンナップをされる方がたくさんいらっしゃいます。
 
 当店では過去のチューンナップのデータを保管しています。写真のように、足形をなぞったフットゲージや足を乗せて採ったフットプリントは開業以来ほぼすべて残してありますし、どこをどのように加工したというデータもデータベースに入力してあります。ですので、ブーツがあれば、フィッティングの大まかなところは対応できます。もし、来シーズン用にニューモデルを早期オーダー済みで商品がお手元に届いている、もしくは、旧製品をご購入済みでブーツがお手元にあるという方におかれましては、そのゲージをもとにかなりの部分の作業を進めることができます。
 

 もともと遠方の方のチューンも、2回目以降はこのように対応しておりましたので、基本的なところでは問題ございません。最後のフィッティングやカンティングの作業は直接ご来店のうえで行いますが、接触時間をかなり少なくできますので、ぜひご相談ください。

 
 

初めてで近隣にお住まいのお客様へ

お近くにお住まいのお客様におかれましては、加工内容や混雑具合に応じて、
納品スケジュールを決めて作業していきます。

 当日の混雑状況、作業予定によっては、当日のお渡しが可能な場合もあります(内容によります)が、基本的にはお預かりをして再度来ていただくのが一般的です。急ぎの場合は、事前にその旨をお知らせいただき、当日納品ができる日に来ていただくことになります。

 

①加工するブーツ
②今まで使っていたブーツ
③膝が見えるショートパンツ
(スカート・キュロット(スカパン?)など)
④ご自身の滑りが映っている動画
(あれば)
 
をお持ちください。
④はスマホに入っているものでもかまいません。


初めてでしかも遠方からのお客様へ

初めてのお客様で、何度もご来店いただけない遠方のお客様につきましては、こちらをお読みください

 遠方の方の場合、何度もこちらへ来ていただくのは大変です。できれば一度で済ませたいですね。ただし、カウンセリングからフィッティングのための加工(アタリ解消のためのシェル出しや削りなど)を、小指の先端からカカト、土踏まず、親指までぐるっと一周、さらには舟状骨やくるぶしなどを全部クリアにして、さらにインソールやカント調整までやるのは、ほぼ無理です。ですが、前述のような足型が手元にあれば、ご来店前に60%~ほぼ100%程度、フィッティング領域の加工をしておくことが可能です。

 あとはご来店いただいてから、実際に足入れをした際に違和感があれば微調整を行って、問題がなければ、カント調整などのチューンナップ領域の加工に入ります。
 このようにすることで、朝入りしていただければ、大概の場合、その日にすべての加工を終えて納品することができます。※足の幅が極端に広い、くるぶしや舟状骨などの突起が極端にとんがってたりする、インナーブーツのパッドの問題であたりが生じてしまっているなどの場合は、当日長めの時間が必要になります。
 
■事前にご用意いただくもの
 
①フットゲージ(足型採取)
②写真
 
①フットゲージはフィッティングの加工を行う際に必須です。動画を参考にして採取してください。A4サイズのフットゲージ(採型用シート)を用意してあります(右)。プリンタで2枚印刷して、左右の足型をとってください。※お名前以外の項目は、どちらか片方に記入していただければOKです。
②写真も、フットゲージだけではわからない情報を教えてくれます。下の写真を参考にして撮影して送ってください。
このふたつの資料を、ブーツに添えてお送り下さい。(写真はメール添付でもかまいません。フットゲージは原本を必ずブーツに入れてください)
 
■前加工終了後の納品時にお持ちいただくもの
 
①今まで使っていたブーツ
②膝が見えるショートパンツ
(スカート・キュロット(スカパン?)など)
③ご自身の滑りが映っている動画
(あれば)
 
をお持ちください。
④はスマホに入っているものでもかまいません。
 
 
 
 

クリックでYouTubeの動画へジャンプします。

 
 

クリックで拡大します。

 
A4サイズフットゲージPDFはこちらから
画像をクリックするとPDFが開きます。
印刷してお使いください。
★必ず原寸で印刷してください★
ページに合わせて印刷とすると、縮小される場合があります。
 

究極の美しさは力強い足元から生み出される

 
SYROは、たくさんのスポーツアスリートにご利用いただいています。
彼らは、勝つために、自分の限界を高めるために、
100分の1秒を、1cmを、1点を勝ち取るために、
理論を究め、極限まで効率の良い運動を追求し、自身の信じる運動ができるように人の何倍もトレーニングを重ね、
必要な道具を揃え、戦術を練り、時にはメンタル的な領域から自分を見つめ、
全身全霊をかけて、来るべき闘いの準備をしています。
彼らのパフォーマンスに共通する大きなポイント、
それは「バランスの良い運動」であり、写真や動画で撮影した時にどの瞬間を切り取っても、「バランスの取れた美しい姿態」であること。
 
SYROは、そんな究極の美しさを生み出すための「力強い足もと」を創る、職人です。

究極の美しさは力強い足元から生み出される

 
SYROは、たくさんのスポーツアスリートにご利用いただいています。
 
彼らは、勝つために、自分の限界を高めるために、100分の1秒を、1cmを、1点を勝ち取るために、理論を究め、極限まで効率の良い運動を追求し、自身の信じる運動ができるように人の何倍もトレーニングを重ね、必要な道具を揃え、戦術を練り、時にはメンタル的な領域から自分を見つめ、全身全霊をかけて、来るべき闘いの準備をしています。
 
彼らのパフォーマンスに共通する大きなポイント、それは「バランスの良い運動」であり、写真や動画で撮影した時にどの瞬間を切り取っても、「バランスの取れた美しい姿態」であること。
 
SYROは、そんな究極の美しさを生み出すための「力強い足もと」を創る、職人です。
 
 
ほぼすべてのスポーツで、足と靴に合わせたカスタムインソールを創ります。
もちろん、スポーツ以外のビジネスシューズ、長靴、作業靴、女性靴、サンダルなど、ほぼすべてのフットウェアで、

「思わず笑顔がこぼれてしまうようなインソール」をお創りいたします。

 
 
 
 
今よりもっとしなやかで、
もっとパワフルなフットワークに。
 

思わず笑顔がこぼれてくる

SYRO

 

お知らせ・最新情報

2025.5.30

スキーブーツチューンナップ料金の値上げと早期割引について

2024年5月1日から料金を新しい値段設定にするとここでお伝えしていましたが、十分な告知ができていなかったため、2025年6月1日より実施することといたしましたのでご案内いたします。
なお、6月30日までに受付された場合は、早期割引として従来(2024年5月31日まで)の金額のままとさせていただきます。ぜひこの時期にご利用くださいますようご案内申し上げます。
 

お店について

 
ご覧いただきありがとうございます。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
ご利用を心よりお待ちしております。 
 
 
 
 

 
「あふれる情熱と遊び心。なんちゃって」
SYRO流 城野たかひと

住所

愛知県名古屋市昭和区檀溪通5-17青山ビル3F 〒466-0842

TEL.FAX 052-835-8270
メール shirono@syro.jp


営業時間


  営業時間 基本時間枠
火曜日~金曜日 14:00~20:00 ( ① 9:00~12:00 ※) ② 14:00~17:00 ③17:00~20:00
土曜日・日曜日 9:00~20:00 ① 9:00~12:00 ② 14:00~17:00 ③17:00~20:00
月曜日・祝日 お休み(繁忙期の祝日は営業する場合があります)

※火水木金も、お客様のご都合に合わせて午前中から対応することは可能です。ご相談ください。
カスタマーサービスはすべてご予約をいただいております。お手数ですが、お電話・メール等でお問い合わせいただき、ご予約のうえご来店ください。
★月曜日と祝日は基本的にお休みとさせていただきますが、その日にしかご来店できないという方には柔軟に対応してまいりますので、お気軽にご相談ください。


電車でお越しの方へ

・名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅下車。4番出口を出て、市大病院前交差点を東に進む。徒歩12分程度。
・名古屋市営バス金山12/金山16「石川橋」駅下車。徒歩1分。


車でお越しの方へ

名古屋高速(都市高速)環状線から東山2号線へ分岐しすぐの吹上ICを下車、道なりに直進(東進)し、吹上交差点を右折(南へ)、市大病院前交差点を左折、信号4つ目の交差点が石川橋。その交差点の北西角地にある青山ビル(1Fに花屋さん)の3F
駐車場について
大変申し訳ございませんが、駐車場はございません。近くにコインパーキングが複数ございますのでそちらをご利用ください。
【平日】 時期によって駐車料金の設定が変わったりするので、まずはお電話でお問い合わせください。
【土休祝日】 SYROの西側にある東海労金の駐車場または店舗の道路を挟んだ東側に三菱UFJ銀行の裏にパーキングがおすすめです。
★UFJ銀行の裏のパーキングは平日は上限設定がありませんので、長時間駐車は高額になります。ご注意ください。